運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1974-08-08 第73回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

何よりも私といたしましては、閣僚会議各省が現在持ち帰っております人事院案そのものを施行する場合のいろいろな問題点の洗い上げと合意が、各省それぞれできることからスタートをするわけでございます。ですから、これが先ほど申し上げたように、非常に長期にかかるということでなく、私の立場からは、できるだけ短期間にひとつ検討してくれということを要望したいと考えております。

小坂徳三郎

1953-12-02 第18回国会 衆議院 人事委員会 第2号

この五百円を本俸に組み入れたために、人事院案政府案との間で五百五十円の差額が出て来る。従つて実質的に、五百円を本俸に繰入れたために公務員は五百五十円の損失を招いて来る。この五十円の差額というものは、政府の提案された計算方式で行けばそういう現実が起つて来るわけであります。その五十円がどういう意味で出て来るか。そういうことでいいかということです。

加賀田進

1952-12-24 第15回国会 参議院 人事委員会 第8号

それから三人家族の場合は標準生計費は一万一千四百六十五円、物価値上りを見込むと一万一千六百九十四円、人事院案ではこれに対して一万九百五十円、政府案ではこれが一万四百五十円に落ちている。四人家族の場合でも五人家族の場合でも同様に政府案においては標準生計費が確保されない。幾ら中級という低い水準であつて標準生計費すらも確保されないような、そんな給与で一体政府は能率的な公務の運営なんてできるかどうか。

千葉信

1952-12-24 第15回国会 参議院 人事委員会 第8号

千葉信君 それはそれとして次にお尋ねしたいことは、現行給与が国会で審議されました当時に、当時も又政府案人事院案にはかなりの開きがございましたが、これに対して政府側答弁としては、併し政府としては減税措置を講ずる、従つて政府案で支給されても手取金額においては人事院案と余り変らないという御答弁でございましたが、はしなくも今度も又同様な条件が起つているわけでありますが、政府は再びこの答弁を今度も繰返

千葉信

1952-12-10 第15回国会 衆議院 人事委員会公聴会 第1号

たとえば政府案で行きますと平均俸給が九千九百十七円、平均地域給が千六百二十六円というふうになつておりますので、これを算定基準の百分の百二十五の八倍といたしますと、政府案で行きますと四百八十円、それから人事院案で行きましても五百十一円、全逓あるいは公務員組合側で出している案で行きますと六百何がしかになるのが、大体妥当な計数上の問題でありまして、三百六十円のこの二回単価につきましては、ぜひこの平均本俸

横川正一

1952-12-10 第15回国会 衆議院 人事委員会公聴会 第1号

それからもう一つ、非常に小さな問題にも心をも配つて、漏れなく手当を支給するための思いやりのあるお話が出たのでありますが、たとえば非常勤の常勤者の場合のごとき、あるいは宿直や療養者給与の問題にまであたたかい心が配られたお話で、この点われわれとしてよほど考えさせられた問題でありますが、重大な問題として、今御説明なさつたことの中に、現在のベース最低三千六百円が政府案では四千四百円になつており、人事院案

受田新吉

1952-11-06 第15回国会 参議院 人事委員会 第1号

現在までのやり方を見ておりましても、その勧告案に対する態度をどう決定するかということについては、最終的には官房長官のお手許で決定されまするし、又実際上もここに同席しておられる菅野長官が主としてこの問題を担当しておられたようでありまするが、併し新聞記事なんかによりましても、例えば十月三十日の朝日新聞の記事なんかを見ましても、給与ベース改訂等について人事院案の検討を行なつて主として作業をしているところは

千葉信

1951-12-12 第13回国会 参議院 人事委員会 第1号

大体滝本さんのおつしやつたように、今度の減税措置によつて人事院案による勧告給与、それから政府原案による給与というものには、余りそう差がないような御答弁でありましたが、私どもの調査によりますと、今度の減税措置による所得税、それに附帯して変更される地方税税率、それから恩給納金、その他共済組合掛金等、全部計算いたしますと、これは十三級以上の諸君と、それから三級以下の諸君だけの場合には、大体政府案によつて

千葉信

1951-11-28 第12回国会 参議院 人事委員会 第15号

遺憾に思いますけれども、例えば東京都で在職する公務員、而も二割五分という地域給を含んでいるこれらの職員の、政府人事院案に劣らないというために主張しておられる税金、具体的にいえば所得税とか、それから地方税、当然現金から差引かれる共済組合掛金恩給納金等を全部引つくるめて、人事院のほうと、政府のほうと、どちらが有利か不利かということを計算しますと、最も中堅的な三級から十二級の職員の場合には、これは人事院案

千葉信

1951-11-27 第12回国会 参議院 人事委員会 第14号

七級五号も三百九十五円、最も足りなくなつているのはこれは八級五号の四百六十七円、税金その他を全部計算しますると四百六十七円足りない、そうしてそういう状態でずつと十二級の三号、四号あたりまで続いて、やつと十三級の三号へ行つてから手取金額政府案では人事院案よりも百円多いという現象になつておる。十四級の三号では同じく四百三十円多いと、こういう恰好になつておる。

千葉信

1951-11-27 第12回国会 参議院 人事委員会 第14号

千葉信君 只今の御答弁の中で二級三号のところに対して特にこれを考慮したということは、これは私どもとしては承服しがたい点なんですけれども、併しただこれがたとえどういう意図の下に行われたにせよ、下級職員給与というものを御考慮になつた点でありますから、この点については私は御努力を多とするものでありますけれども、併し只今菅野長官の御答弁でわかりましたことは、政府案のほうは人事院案に対して〇・八八をかけて

千葉信

1951-11-21 第12回国会 参議院 人事委員会 第11号

ところが驚いたことには、例えば四級四号に行くと、今度は人事院案に比べて政府案のほうは税金を全部計算しても百九十円足りないのです。それから五級の五号なんかの場合にはこれは百七十九円足りない。最も極端な例を言うと、八級五号の場合には政府案のほうが四百六十七円、税金を全部今度の改正される税率で計算しても四百六十七円足りないのです。

千葉信

1951-11-21 第12回国会 参議院 人事委員会 第11号

森崎隆君 これは専門員室のほうでお作り頂いた資料によりますと、一級から十四級までずつと地域級なんかを加算しまして、税金なんかを全部差引いてあるのですが、人事院の案の場合には手取幾ら政府案の場合には手取幾らかという比較をして見ますと、一級、二級、三級あたりは政府案人事院案よりは少し手取が多いのです。

森崎隆

1951-11-15 第12回国会 衆議院 人事委員会 第6号

これは人事院案におきましても同じ傾向なのであります。現在私どもは、ただいまのごとき経済事情一般の国民の生活水準にあつては、かようなカーブをとることはやはり間違つておると思うのであります。生活給と同時に能率給というものを、漸次見込んで行かなければならぬことはわれわれも同感なのであります。

平川篤雄

1951-11-14 第12回国会 衆議院 人事委員会 第5号

先ほど民間給與との均衡という点で、実際には人事院案より五〇%以上高額になるだろうというお話であつたのでありますが、これにはおそらく人事院の例の給與カーブをそのまま是認せられてのお考えであろうと思うのであります。しかし私の考えでは、このカーブというものについて、実はちよつと不審があるので、先生の御意見をお聞きしたいと思うのであります。

平川篤雄

1951-11-12 第12回国会 衆議院 人事委員会 第3号

えなければならなということがつけ加えてあつたわけでありまして、ただいまも官房長官からお話がございましたように、われわれの案をつくりました以後において、はつきりした事情がいろいろあるわけでございまして、そういうものを取入れられて計算しておりますし、それから見かけの四千二百円、四千円という数字は違つておりますが、しかしながら実際に必要とする金額ということになつて参りますと、勤務地手当のそうつかない地域におきまして、人事院案

瀧本忠男

1951-11-12 第12回国会 衆議院 人事委員会 第3号

○平川委員 ここでちよつとお伺いしますが、この前予算委員会大蔵大臣が、政府案でも二百三十億、数字ははつきり覚えておりませんが二百三十億ふえるのに、人事院案をやるということになると四百三、四十億もふえなければならぬ。そういうことになるから、とてもだめだということを言われて、私ちよつとふしぎであつたのでありますが、この人事院カーブ通りにいたしますと、どのくらいの予算になるのでありますか。

平川篤雄

1951-11-12 第12回国会 衆議院 人事委員会 第3号

米以外の値上り増加分を、人事院案は零でありますが、政府案では百三円と計算いたしまして入れております。そうしますと、それまでの合計が、人事院案では四千四百九十円でございますが、政府案は四千五百九十三円ということになつております。これは勤務地手当の被支給地で換算いたさなければなりませんので、これを換算いたしますと、人事院案は三千五百九十二円、政府案は三千六百七十四円となります。

菅野義丸

1951-08-23 第11回国会 参議院 人事委員会 閉会後第1号

而もこの前の増額する分に対するだけの倍率の場合には、これは人事院案の場合には二十二倍強、而も今度は人事院自体給与を増大する分だけの倍率は二十七倍という形に拡大されておる。而も浅井総裁はその私の質問に対してどう答えられたかというと、この前人事院では、おつしやる通り明らかにその倍率の増大ということについては反対いたしました。

千葉信

1950-12-16 第10回国会 参議院 本会議 第2号

即ち八級の三号以下におきましては、勧告案人事院案を遥かに下廻つております。この八級三号以上におきましてはカーブは急に上昇を見ております。而してこれが人員構成を見ますと、大蔵省の主計局報告書によりますれば、国家公務員法に定められました一般職に属する、公団を除く政府職員特別職たる裁判官及び公共企業体職員等約九十万人につきまして、一級から八級までに包含される人員は実に九三%二二であります。

森崎隆

  • 1
  • 2